国労 東海本部

Google
東京都港区新橋5-15-5 交通ビル4F
TEL.03-5403-1658
FAX.03-5403-1659

ホーム >> 組織

CONTENTS
国労紹介
機関紙
交渉情報(組合員専用)
働く者の権利(労働相談)
組織
青年・婦人部
文化・レク
貨物・バス・病院他
署名・宣伝物
リンク
メール
交運共済
組織
 
国鉄労働組合 〒105-0004 東京都港区新橋5-15-5 交通ビル4階
TEL(NTT)03-5403-1642 FAX03-5403-1644
TEL(JR)057-3202 FAX057-4885
ホームページ http://kokurohonbu.com/
国鉄労働組合東海本部 〒105-0004東京都港区新橋5-15-5 交通ビル4階
TEL(NTT)03-5403-1658 FAX03-5403-1659
TEL(JR)057-4889 FAX057-3204
Eメールアドレス nru-tk-tky3@kokurotokai.jp
国鉄労働組合静岡地方本部 〒420-0851 静岡県静岡市葵区黒金町55番地 静岡交通ビル3階
TEL(NTT)054-285-4426 FAX054-283-6835
TEL(JR)063-2371 FAX063-2385
Eメールアドレス kokuro-shizuoka@star.odn.ne.jp
国鉄労働組合名古屋地方本部 〒453-0015 愛知県名古屋市中村区椿町20番15号 国鉄会館6階
TEL(NTT)052-452-0326 FAX052-452-0328
TEL(JR)061-2579 FAX061-2579
Eメールアドレス kokuro-nagoya@moon.odn.ne.jp
国鉄労働組合
新幹線地方本部
〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-6-6 新幹線高架下
TEL(NTT)03-3240-6063 FAX03-3240-6063
TEL(JR)057-4899 FAX057-4899
Eメールアドレス aaw58240@syd.odn.ne.jp
国鉄労働組合
新幹線地本大阪地区本部
〒533-0031 大阪府大阪市東淀川区西淡路町1-2-56
TEL(NTT)06-6304-3528 FAX06-6304-3538
TEL(JR)071-4561
Eメールアドレス rsa72570@nifty.com
国労の結成
 1945年(昭和20年)、戦争が終わると国鉄の全国各地の職場で『賃金引上げ』『勤務時間の短縮』『好ましくない管理者の排除』などの要求を掲げ、従業員大会が開催され、労働組合の結成へと続いていきました。
 しかし、これは職場ごとのバラバラの労働組合の結成でした。
 このバラバラの労働組合を早期に全国統一させることが重要であったため、1946年(昭和21年)に石川県の片山津において結成大会が開催され、国鉄労働組合総連合が結成されました。組合員数50万8656人で、国鉄労働者の96%が加入する大きな組織でした。そして1947年、伊豆長岡での大会で国鉄労働組合総連合を解散し、単一組合の国鉄労働組合として発足しました。
分割民営化から現在まで
 国労は、国民の財産である国鉄を守るために分割民営化に反対し、闘い続けてきましたが、1987年(昭和62年)、国鉄が分割民営化され、JRが発足しました。
 分割民営化以降も国労は、会社ごとの組合ではなく、単一の労働組合として旅客会社や貨物会社はもとより、テレコム(ソフトバンクテレコム)や鉄道総研、鉄道システムなど多くの会社に組合員がおります。
 国労東海本部には、JR東海の各職場、セントラル病院や関連会社のジェイアール東海バス、東海交通事業、そしてJR貨物の各職場に組合員がおります。
 国労は、安全輸送や鉄道の公共性、労働条件の改善などの要求の他、平和の取り組みや年金問題や社会保障の充実なども求めて活動をしています。
労働者って?
 私たちは、労働者だと言われています。さて、労働者って何なのでしょうか?
 実際に私たちは、労働者だと言うことをそんなに意識することは無いと思います。
 しかし、私たちは、会社や商店を経営しているのではなく、農業や漁業に従事しているわけでもありません。
 労働基準法9条では、『「労働者」とは、職業の種類を問わず、事業または事務所に使用される者で、賃金を支払われる者をいう』としています。
 ですから私たちはJRやそれに関連する企業に使用されており、法律的にも労働者であると言えます。
労働者の権利
 私たち労働者には、多くの権利があります。しかし、権利と言われてもどのようなものなのか、なかなかわかりません。
 労働者の権利は、憲法27条【労働の権利・義務、労働条件の基準、児童酷使の禁止】で『すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負う』『賃金、就業時間、休息その他の勤労条件に関する基準は、法律でこれを定める』『児童は、これを酷使してはならない』とし、憲法28条では【労働者の団結権・団体交渉権その他団体行動権】、『勤労者の団結する権利及び団体交渉その他の団体行動をする権利は、これを保障する』としています。更には、労働基準法や労働組合法、労働関係調整法の労働三法で権利などが保障されています。
 労働者は、一人一人では弱い存在です。これらの法律で団結すること、労働組合を作ったり、入ったりして、会社と交渉したり、ストライキなどで闘う権利が保障されています。
労働組合選択の自由
 今、日本には多くの労働組合が存在しています。そして、JRの内部にも多くの労働組合があり、運動方針などの違いによって分かれています。
 その中で、どの組合を選ぶかは、個人の自由です。
 自らの目で確かめ、労働組合を選択することは、労働者としては大切なことです。
労働組合とは
 『労働組合とは、労働者の労働条件向上や、共通の要求実現を目的に組織され、労働者なら、その人の性別、年令、学歴、思想、信条のいかんにかかわらず誰でも加入できます。しかし、使用者(資本家や当局)側に立つ人の加入は認められない』と言うことになっています。
 労働組合が会社の言いなりになったり、会社の問題点を指摘することができないような状況を生まないために、使用者側に立つ人に加入は認められないのです。
 近年、『偽装』問題や食をはじめとした安全について大きな話題になりました。
 『物言えは唇寒し』の状況がこの間、多くの企業の中に蔓延し、『偽装』問題や安全軽視の体質を生み、企業に経営を脅かすような状況になっています。
 労働組合が健全に活動し、要求をきちんと出し、獲得するために様々な運動を行なっていくことが企業の健全経営には重要です。
 
国労に入ろう
パンフレット(PDF)
 私たち国労は、労働者一人ひとりが主人公の労働組合を目指しています。
 労働者には、多くの要求があり、その要求をみんなで考え、みんなで獲得するために行動することが大切です。
 賃金要求、労働時間要求、安全問題をはじめとして、それぞれの職場での要求や年金問題、消費税などの問題、平和の問題など、働き、生活するなかで発生する『何とかしたい』と言うことを仲間とともに解決をしていくために行動する労働組合が国労です。
 国労は、あなたと一緒に闘い、あなたと共に労働条件の改善や生活改善を目指します。
 国労は、あなたに加入を訴えます。

詳細は「国労に入ろう」パンフレット(PDF)をご覧下さい。
 
JR東海入社おめでとう 国労東海本部
 入社おめでとうございます。
 輝かしい社会人の一歩を踏み出されたことを心からお喜び申し上げます。

 ご承知のように、皆さんが入社されたJR東海は、東海道新幹線の運営という、日本の経済、社会基盤の大動脈を担い、東海の各地域の住民の足として生活を支える企業です。もちろんその職責の重要性は、これから職場の多くの先輩から身を持って教えられ、自分自身も肌身で感じることと思います。

 会社では、多くの志ある人が、グループで仕事をして、組織としての力で安全を作り上げ、経営を支えています。会社は利益を上げて健全経営を目指すのが、究極の目標になりますが、その一方で、ひとりひとりでは弱い働く人たちが、自分たちの手で労働組合を組織して、自分たちの生活や権利を守っていこうとするのも、またとても自然の行動と言えます。

 その中で、労働組合の任務と目標は、働くものの地位向上や労働条件改善もありますが、時には会社を厳しくチェックする機能も果たさなければなりません。

 オリンパスやAIJなど、近年、誤った経営により世の中からの批判を浴びる企業もあります。見過ごすことのできないのは、社会の公器であるはずの企業が、法令順守の重要性を叫ぶ中においても、こうした不祥事が後を絶たない状況が続き、企業の存立そのものを危うくする事態に至っている点にあります。改めて会社の経営に目を光らせる労働組合の存在が問われていると思います。

 多くの尊い人命を預かる企業の労働組合として、私たち国労は、鉄道輸送の根幹となる「安全」の追求を、労働組合の最大の課題と考え行動しています。また地方交通線も含めた、利用者、地域住民の皆様に公共交通としての使命を果たしうる取り組みも強化しています。

 皆さんは、胸躍る期待の中で、これから職場に配属され、仕事をするようになると、うまくいくこともあれば、時には壁にぶつかることもあるかもしれません。労働組合は、助け合いの精神の組織です。困ったとき、本当に信頼できる仲間の存在があれば、悩みも軽減するはずです。国労という労働組合は、これまで多くの困難に遭遇しながらも、常にすべての働くももの立場で、会社に対しても、「言うべきことは言う」という立場で奮闘してきました。是非私たち国労も、選ぶ労働組合の選択種のひとつとして加えていただければと思います。

 会社の中には、日本の憲法で保障された複数の労働組合が存在をしていて、それぞれの方針を掲げながら、活動を行っています。

 どんな場合でも、労働組合の加入の自由は保障されています。どこの組合に入るかも自由です。皆さんが配属された職場の中で、どの組合が、どんな活動をしているのか、ぜひ自分の目で、肌で感じて、判断をしていただければと思います。労働組合に加入するのは、それからでも遅くはありません。
国鉄労働組合東海本部
執行委員長 渡邉良成
このページの先頭へ ▲
 
Copyright © 2012 国鉄労働組合 東海エリア本部 All Rights Reserved. ホームページ上の文章及び写真データなどの無断使用を禁じます。